こんにちは、おばパンダです。
在宅でできる仕事でWebライターを見つけたものの、当時の私はパソコンを持っていませんでした。
自宅にiPadがあったので、とりあえずiPadで始めてみることに。
今回は、実際にiPadでWebライターをやってみたことを書いていきます。
・Webライターやってみたいけどパソコンがない人
・パソコンがないけどiPadでWebライターをやってみたい人
・Webライターに興味がある人
iPadでWebライターをするメリット

まず、結論から言うとiPadでもWebライターはできます。
iPadでやるメリットを書いていきます。
気軽に始められる
私は、副業としてWebライターに興味があっても古いパソコンを処分したところでした。
当分パソコンを購入する予定はありません。
ただ自宅には子どもがゲームで使用するiPadがありました。
そこでiPadを使用してまずはブログを運用してみました。
ブログの執筆するのには外付けのキーボードが必要になり、キーボードを購入しました。



どこでも執筆できる
iPadは、パソコンを立ち上げて仕事をするよりもどこでも執筆できます。
横になりながらでも仕事はできます。
とりあえず始めることができる
副業としてWebライターに興味があるけれどパソコンを購入するのには、少しハードルが高い人もいると思います。
そこで家にあるiPadを使用してとりあえずクラウドワークスに登録してみる。
そして、1カ月でもやってみる。
お試しにやってみて「出来そうだな」と思ってからパソコンを購入してもいいです。
iPadでWebライターをするデメリット



私が、実際にやってみたことで分かったデメリットについて書いていきます。
効率は良くない
やはりパソコンの処理能力と比べると、執筆にかかる時間は遅くなります。
とりあえずWebライターを始めてみる人には家にあるiPadで始めてみるのはおすすめしますが、本格的に稼ぎたい人は、パソコンを購入する方が効率はいいです。
できることは限られる
グーグルドキュメントなどでiPadでも執筆はできますが、エクセルで送られくるマニュアルを見たりするのに画面でいろいろなファイルを広げたりなどするのは、iPadでは効率が悪いです。
まとめ



パソコンがなくても自宅にあるiPadでとりあえずでもWebライターのお仕事は始めることができます。
実際に私もiPadでWebライターの仕事を始めました。
いきなりパソコンを買うのもハードルが高いです。
1ヶ月でも始めてみて、もっと効率良く仕事をして稼ぎたいならパソコンを購入するのもおすすめします。


